まず記念すべき1日目のごはんは【豚肉のネギ塩麹ダレ】です。

旦那さんから大好評で、とっても嬉しかったです。
特にネギダレがよかったみたいで、ごはんをおかわりして、上からかけて食べていました。
塩麹は最近買って、その便利さにトリコになってます。
お肉がとっても柔らかくなって、ほんのりと優しい塩味がするんです。
今日は薄切りの豚肉に塩麹とにんにくチューブをもみ込み、お酒をふって、半日ほどおきました。
そしてゴマ油で焼いて、上からネギ塩麹ダレをかけました。
(下にひいてあるのはホウレンソウです。別で炒めました。味付けは中華味のもとです)
ネギ塩麹ダレは、ゴマ油(大1.5)をベースに、塩麹(小1)、水(小1)、砂糖(小1)を混ぜます。
そして中華味のもと、すりごま、塩コショウ、にんにくチューブをお好みで入れます。
ネギのみじん切りを投入し、弱火で熱するか、レンジでチンして、ネギの辛味を取ります。
旦那さんいわく、「ネギを白ネギにしたらとってもおいしくなるのでは」とのことでした。
確かに、とってもおいしそう…。
白ネギナムルが大好きな、旦那さんらしい意見です。
タレのポイントはたぶん、お砂糖だと思います。
今まで似たようなタレを作って出していたのですが、今回初めて塩麹と砂糖を混ぜてみたら、今までにない反応だったので。
塩麹はやはり塩なので、大きな違いはお砂糖かな、と。
とっても好評だったので、また作りたいと思います。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿