2013年12月28日土曜日

豚ひき肉と野菜のタマゴ丼

卵ともやしが余っていたので、同時に大量消費できる卵丼を作りました(*'▽')

タレは簡単シンプルに作ったのですが、結構おいしかったです。
子供がいるので若干甘めにしました。



まず豚コマ250gからひき肉を作ります。
コマ切れのまま塩麹と塩コショウ、酒をふって1時間おきます(いつもと同じですね)。
わたしはこの間、洗濯物を取り込んだりお風呂に入ったりしています(*´ω`)


それからフードプロセッサーにかけます。
フードプロセッサーはいろいろ悩みましたが、値段もお手頃なテスコムにしました。
確か3000円代で買えたと思います。


フードプロセッサーでひき肉を作ると、ふわふわしておいしいひき肉になります。
でもやわらかすぎて焼くとくっつきます。ちょっとした肉団子状態になります。
さらに粗びきにはできないので、粗びき好きの方には向かないかもしれません((+_+))


ごま油を引いてひき肉を炒めます。
そのあと野菜を投入します。
今回はもやし1袋、長ネギ1本、ホウレンソウ5束にしました。


野菜がしんなりしてきたらタレを入れます。
タレは酒大さじ2、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ3、砂糖大さじ1です。
野菜の量によって、味をととのえてください。


それから溶き卵3コを投入。
そのあとはかき混ぜずに、弱火でグツグツ煮ます。
卵が固まってきたら、ご飯の上にかけます。


それからお好みで味付け海苔をパラパラ。


甘めに作ったつもりですが、まだちょっとお砂糖足りないかな? って思いましたが、旦那さんはちょうどいいとのことでした。


息子も、おいしいと食べていました。
……相変わらず、野菜にはブツブツ文句を言って残していましたが…。




にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿