2014年1月21日火曜日

めんつゆで、ブリの煮つけとしいたけの炊き込みごはん

お久しぶりです!
少し間が空いてしまいました~(:_;)
というのも、胃腸風邪にまんまとかかってしまいまして…。
子供からうつったんですけれど、熱も39℃近く出て、子供のこともしなくちゃいけないし、フラフラくらくらで死んでました(笑)


実はまだ本調子じゃないので、今夜のごはんも旦那さんに買ってきてもらおうと思っています。

てことで、今回はぶっ倒れる直前の夜ご飯を記録したいと思います♪


あの日の夜は、お魚デーということで、ブリの煮つけにしました。
天然ブリがお安く手に入ったんです(*'▽')

ブリの煮つけ

ブリの煮つけ材料⇒ブリ切り身6 / ほうれんそう3束 / 長ネギ2本 / めんつゆ(2倍濃縮・祖父作)

まず、ブリに酒と塩麹を振って1時間おきます。それから熱湯を上からかけます。
そしてフライパンで軽く両面を焼きます。さらにお野菜を投入。


つゆは祖父が作ってくれたものを使いました。市販でもおいしいと思います。
ブリと野菜がひたひたになるくらいまでつゆをいれて、フタをしてぐつぐつ煮ます。
味がしみ込んだら出来上がりです。


お魚デーにはお決まりの炊き込みごはんも作りました♪
今回は息子が大好きなしいたけをたっぷり入れました。

しいたけの炊き込みごはん


炊き込みごはん材料⇒米3合 / めんつゆ180cc(祖父作・2倍濃縮) / 砂糖小さじ2 / ほんだし小さじ2 / しいたけ6こ / 長ネギ2本


普通にお米3合を研いで、めんつゆ180CCを投入。そこへいつもどおり3合分の水を入れます。
砂糖・ほんだし各小さじ2を加えて、混ぜます。
上に刻んだシイタケをのせて、混ぜずにそのままジャーのスイッチをオン。


炊けたらジャーに入れたままざっくりまぜて、刻んだネギをちらしてまたフタを閉じます。
そうするとネギがいい具合にしんなりしますよ♪


祖父は元うどん屋さんなので、めんつゆ作りのプロです。とっても深みがあっておいしいんです♪
なかなか自分では作れないんですよねー。
やっぱりプロって違いますね。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿